当社は5日より営業を開始しましたが、お陰様で年末に完成したHPの反響なども早くも頂いており、忙しい年明けを迎えております。

今年はかなり忙しい1年になりそうです。



看板の制作をするににあたり、まず整理しなければならない視点の一つがターゲットです。

当社では先生と対話するときに、ターゲットは、診療的側面、設備的側面、立地的側面を考慮して一度整理をします。


診療的側面とは先生がどのような専攻をしてきたのか、また学会に属し、どのような診療スタイルを目指しているのかです。

例えば、入れ歯治療などの得意な先生は、高齢者が多いとか、歯周病やインプラントなどは50代以上が多い、小児歯科はもちろん子供が多いなどなど得意な診療内容でターゲットを判断することができます。


設備的側面とは、医院の立地や院内の設備のことです。医院を作るときにせっかくの費用をかけて作ったものです、ぜひ有効活用するべきだと言えます。

キッズルームやおむつ替え台などや、逆に高齢者の場合、バリアフリーや1階であること、駐車場が近いことなども関係してきます。

逆説的に考えると、ターゲットが明確になっていたり、地域の人口特性上、取り込みたい人口層が判っている場合、この設備に予め費用を投資するのも手段のひとつです。


立地的側面とは、地域の人口特性です。どのくらいの人口層が多いのか、またどのくらい人口がいるのか、昼間人口、夜間人口の割合がどのくらいなのかなどです。

特に既存の医院のリニューアルの場合は、この部分を整理してみるといいと思います。

意外にこの部分に関して、知っている先生が少ないことに驚かされます。例えば、10年以上たっている医院の場合、年配の固定客が増えてきます。そのため、周囲の人口層が50・60代が多いと思われていることが多いですが、実は30代・40代が多いということはよくあります。利用頻度の問題はありますが、もっと若い方が入りやすいイメージを作ることが、より有効な場合といえます。


ホームページの歯科看板におけるコツの「遠視」「中視」「近視」の部分で触れてありますが、歯科医院が存在を知らせる遠視効果を考えたときに使われる手段は、

歯の文字を使う、歯のイラストを使う、歯科をイメージさせる写真を使うが考えられます。

http://www.dentalsign.co.jp/sight.html


この中で最もターゲットを意識した看板を作ることができるのは、イメージ写真になってきます。写真は想像しやすいため、十分に患者様も自分のイメージにあっているかを判断する基準になります。

恐らくイメージ写真を使う場合、デザイン重視で女性の笑顔を使う医院が一番多いのではないでしょうか?しかしこれはイメージが良くなる半面、年配の方にとって敷居が少し高くなってしまうと言えます。

そのため、イメージ写真を選ぶことがターゲットへのアプローチとして重要な役割を果たすと考え、自分の志向だけではなく選択することをお勧めします。

集患マーケティング戦略のすすめ-a5
歯周病に力を入れているため、年配の方の写真と、エリア特性の人口が多い30代・40代を意識したファミリー層を意識して写真を選択

集患マーケティング戦略のすすめ-a7

歯科衛生士だけのスタッフのため、予防を意識したファミリーでの食事の写真
集患マーケティング戦略のすすめ-a6

地域的に根付いてきたため、審美診療などを意識した写真選びに
集患マーケティング戦略のすすめ-a4

恵比寿という立地を意識して、女性OLを意識した写真選びに
集患マーケティング戦略のすすめ-a3

審美などを意識して最も目立つ位置に女性の写真を、医療理念などのイメージに即した噛める喜びを意識してファミリーや年配の方の食事の写真を選択
集患マーケティング戦略のすすめ-a2

歯周病に力を入れているため、年配の方の写真と、エリア特性の人口が多い30代・40代を意識したファミリー層を意識して写真を選択


当社で設置した看板の一部は上記のようなコンセプトで写真を選択しました。


ちなみにセミナーや先生方から良く写真を選ぶ際に、なぜ外国人の写真を使うのかとよく質問を受けます。

一つは著作権フリーの日本の写真が少ないこと、もう一つが日本人の写真だと洋服で時代が判るため、鮮度がすぐに落ちてしまうことなどが理由になります。


イメージ画像については、通常ネットなどでいい物で4万位から逆に何百円単位のものなどを手に入れることができます。

当社では、歯科に関係する写真500枚以上所有して、無償で提供しております。


看板・リーフレット・ホームページなどの問い合わせは

歯科業界専門看板会社 株式会社Dental Sign 担当 原 まで

HP:http://www.dentalsign.co.jp/

メール:hara@shuukan.com

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県は無料現場調査・無料診断受付中

その他の県に関してもメールなどの問合せは無料ですので、お気軽にどうぞ















No related posts.